
後編スタートしてうつろな瞳でオムライス食べた後にウズラ号(船)に行くことになります。
ワープマシンが復活しているのでメニューからワープマシンを選択、ウズラ号にワープするとなんだかんだでレオアが操作する事になります。
操作・・・操縦・・・
いやーな予感が漂う午前2時。
レオアがやっぱりスイッチ間違えてウズラ号内部が浸水してしまいます。
(なんでそんなスイッチが操舵室にあるのかはわかりませんが)
ここで潜水機能のあるチクッタとハクッタの二人が排水スイッチを操作しに行くことになるのですが(もうちょっと良い名前なかったのか)ここからが大変です。
数ヶ月ぶりにウズラ号に来たからもう道とか覚えてないし・・・。
攻略その1 操舵室から動力炉奥までの道順
操舵室を出て階段を降りて甲板というか通路に出て、プール前から船内に入ると階下のアイテムショップ向かって左にあるドアを入って動力炉へ。
通路を伝って梯子を一度降りて左の方に行き、そこにまた上に上がる梯子があるんでそこを上がります。
そのさきはみちなりです。
攻略その2 途中敵が出てくるけどこっち基本的にチクッタ一騎でどう戦うの?
戦っても良いですが基本的に逃げちゃいましょう。
蟹が出てきたらチクッタのレベルが34くらいあれば力押しで勝てますけど二匹1組みたいな敵出てくるとHP削られるので消耗戦になるので得策ではないです。
攻略その3 ゾラゴンLv32
HP3,000のゾラゴンと戦うことになりこれはボス戦らしく逃げられません。
敵はゾラゴンを中央に左右がブルカLv32 HP1,500 二匹の合計三匹(これはこちらのチクッタがLv34だったのでこのレベルだったのかもしれませんが、つまりこちらのレベルに合わせて相手のレベルが増減してるかもしれないです)でした。
多勢に無勢なのとゾラゴンがチクッタのバリアを破壊してくれるので短期決戦に持っていくのが良いです。
チクッタの乱れ打ちスキルとHP、MP見合いでアイテムでの回復という手で対抗しました。
ブルカがヒールで回復させてくるので厄介ですが、二、三回乱れ打ちすれば左右のブルカを倒せるのであとはゾラゴンとの一騎打ち。
結論
なんとかなると思う(多分)。