世間的には変わり者でおっちょこちょいと思われがちな新庄剛志が北海道日本ハムファイターズの監督に就任した。
誰もが心配するのは単なる話題作りで実力はないという危惧である。
がしかし。
意外にもそうではないのが実態だ。
新庄剛志のプレーはいちいち不可解な所があり独特な拘りをまあ変な人だからで済ませてきた。
ところがである。
今年に入って、新庄剛志の言動に変化が見られるのだ。
何だか現役時代から非常に敵を観察、対策を練った上でプレーしていたことが本人の口から語られたのだ。
なんだそうだったんだ。
つまり野球に関しての彼の知見は実は豊富なのだ。
観察も出来る。
残るは作戦面と選手育成だ。
北海道日本ハムファイターズは高い選手を買わない。
どうしても自前で選手を作らねばならないがそれは可能なのか?
また、攻撃や守備の作戦企画力はあるのか?
この辺が未知数だ。