動画見てたらあれれってシーンがありました。
宇宙まおさんがカメラを三脚にセットしているシーンなんですが、レンズがどっかで見たことのあるようなレンズでして?
もしやこのレンズはEF-M22mm F2.0パンケーキレンズなのでは?!
と思ったのですが。
あれれ?
よく見るとなんだか変だ。
EF-M22ならフィルターの裏に文字が無いはずですが、このレンズはフィルターの向こう側に文字が見えます。
それにレンズの脇にはmacroって書いてあるよーな気がする。
ああ、じゃあこのカメラもEOS Kiss Mとかじゃなくて一眼レフデジタルなのかな。
じゃああのパンケーキっぽいレンズなんだろう?
おそらくですがこれじゃ無いかと。
EFSつまりEFマウントのAPS-Cサイズセンサー用のレンズって事かもですね。
こんなお手軽なマクロレンズがあるなら中古でちょっと買って見たいなと思いました。
が。
EF-S 24の最短撮影距離16センチ。
もしかしてそれを「マクロ」と呼んでいるだけなのだろうか?
サイト見に行っても特にmacroっぽい仕様は記載されていません。
うーん、寄るだけならEF-M22が焦点距離が22だけど15センチまで寄れるんだよなあ。
やっぱこっちのマクロ買うしか無いのかなあ。
最短撮影距離9.7センチ(スーパーマクロモードなら9.3センチ、でもスーパーマクロって何?)
倍率はこっちの方が高めでしょうからねえ。
「ピント合わせの時にレンズの全長が変わらないリアフォーカス」っていうのも売りだそうです。
IS機構も優れものらしいし。
でもねえ、これ最初に絶対買わないって決めたレンズなんですよ。
っていうのも見た目が良く無いんですわ。
撮影しようとするときにロック外してビヨンと先をのばす所作も撮影時に萎えるだろうし、パッと撮影したい時に出遅れるのもなんか嫌。
私、あんまりレンズ交換式カメラ持って歩くときでも交換レンズ持っていかない事が多いんですよね。
その日は一本で撮り切る。
のが普通なので、だから主に単焦点が好きなんですよ。
性能はいいみたいなんですけどねこのマクロレンズ。
というわけでビデオに出ていたレンズはEFM22ではありませんでした。
ちょっとがっかり。
それはそうとこの録音スタジオすっごいかっこいい。
明日2022/04/01ここで収録されたビデオが公開されるそうです。
EFS24ミリの実力を見てみようかな?