
上大岡のヨドバシカメラって今もありますか?
あそこでボディとレンズをセットで買ったのがこのCONTAX ARIAです。
一緒に購入したレンズはCarl Zeiss Distagon T* 28mm F2.8 (MM)でした。
Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 (MM)は先に譲り受けたCONTAX RTSの方で使用していたレンズです。
当初Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 (MM)を頂いてそれを使っていたんですが絞りバネから油漏れが発覚、経済的にも自分でレンズ買えるようになったので1.4を追加購入した次第です。
そしてこのARIAと50F1.4の組み合わせが私の一番愛したカメラとレンズってわけです。
あ、コンタックスアリアの話になっちゃった。
いかんですね。
最近このBLOGもゲームだのゲームだのルパン三世だの刑事コロンボだの話題が偏っているのでそろそろフィルムカメラの方もやっていきたいと思います。
さてさて、でも問題はこのカメラも重要でして、久しぶりに引っ張り出したこのカメラですのでちゃんと撮れるのか確認したいのです。
最初からRDP3 プロビア100Fを使ってもちゃんと撮れなかった場合に金額的ダメージが劇的に大きいのでCONTAX T3の時みたいに最初はネガで始めたいと思います。
で、今回はその中でもカラーじゃなくてモノクロでどうかなと思いました。
これからヨドバシカメラに行って店頭で僅かに僅かに売っている35ミリもの黒フィルムを選んで購入しようと思います。
思いますけどさて何かったらいいんですかね?
もはやネオパンプレストとか無いわけでしょ?
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/films/negative-and-reversal
フジのサイト見ても売ってるのはアクロス100Ⅱのみ。
製品用途:一般撮影用ネガティブフィルム
ISO感度:100
感色性:オルソパンクロマチック
何そのオルソンパンクロマチックって?1303Sのミッションかなんかですか?
うーん、今日の天候もあるし400か1600が欲しいなあ。
こうなると
[Rollei RPX400 135-36 B/W]
XP2スーパー400
DELTA 400 PROFESSIONAL
この辺使ってみるかなあ?
でも特性がわからんですよこの辺は。
DELTA 400 PROFESSIONAL はイルフォードの中でもカラー現像に対応していない純然たるモノクロフィルムっぽいですねえ。
これ惹かれるなあ。
でもこれからフィルム写真始めようとしてる人の参考って事だとカラー現像対応の方が良さげ。
なんでかっていうと、数少なくなりましたが町のパレットプラザに出しても現像してもらえるタイプだと思うんですよこのカラー現像対応っていうの。
そっちで撮ったらどうなるかここでレポートした方がお得でしょ?皆さんにとっても。
公益性があるっていうのかな。
うーん。
ちょっとこれからヨドバシカメラ行ってもう一悩みしてみます。
ツーか店員さん、フィルムわかる人もういないかもなあ?