記事タイトルにAIと削減があるとAIが削減原因だと思いがち
でも本当はAIの為にサーバのための経費が増えているからコスト削減のために人員整理が必要になった
特に管理職を排除してコストダウンを図り、AIの為のコストを捻出しようとしているらしい
『ここ数年は人工知能(AI)サービスやクラウドコンピューティングサービス「Azure(アジュール)」を支えるデータセンターへの投資費用がかさむ中で、コスト抑制の圧力がかかっていた。』(記事本文より「マイクロソフト、全従業員の6000人を削減-管理職層を簡素化 2025/5/13(火) 23:46配信」)
このニュースで本当に大事なのはむしろこっち

だからAIを活用するからもう人員は減らしていいよ?という話ではなく、AIの為に投資しなきゃならないから人員を削減する
だから言い方を変えると人員削減原因はAIにあると言えなくもないのが面倒なところだ。
でもそうじゃない。
経営コストが上昇していて圧迫されているから人員を削減するのだ。
ということは現段階での企業或いはテクノロジーの許容をAIはオーバーしてしまっているのかもしれない
本件で一番需要なのはむしろここだろう