Call Me Blondie 1980-04-19 Billboard number one
1980年代4月になりますとこの曲が上がってきます。 ブロンディのコールミー。 このビデオクリップは初めてみたんですがUSAなんて書いてある水着着て海に入ってくシーンなんてあるんですね。 ブロンディのキャラ付けってどこ […]
PHP CollectionはLaravelの一部
最近やっとLaravelに触らせてもらってます。 仕事でいつかやりたかったんだけど、まあまあ流行ってるらしいよくらいにしか聞いてなかったんでいざ現場で触れ始めるとこんなにあちこちで使われてるのかと驚かされます。 特に目新 […]
梅雨ちかし
間も無く東京も梅雨でしょうか。 台風の接近に伴って天候は曇りがちの今日この頃ですが、このまま梅雨入りするんでしょうね。 気象庁の梅雨入りの予想も確か今週じゃなかったかな。
映画「guest」
試作というゲスト動画 自分が以前アップした動画があるんですがシュールすぎて誰もみてくれていません。 まあしょうがないんですけどタイトルとかどうしたらいいかわからないので「試作」っていうタイトルでアップしたまま放置してまし […]
Do That To Me One More Time Captain & Tennille 1980-02-16 Billboard number one
1980年代前期の雰囲気を私が感じられる。 そして1980年に入ってビルボードチャートでnumber oneになった最初期の曲は何か探ってみました。 すると2月中旬に一位になってるこの曲に行き当たった次第。 多分だけど1 […]
NORAH JONESに言われてハッとなったこと
テレビを見ていてノーラ・ジョーンズが1980年から1983年の音楽が一番いいと目を輝かせていたのが印象に残っている。 このくらいの年代の人が1980年代の音楽を好んでいるっていうのがもう信じられなかった。 だって音楽は日 […]
王者Googleに何が起きているのか?
ChatGPTだけではないAI戦争 Microsoftもかなり評判がいい。 Bingなんて検索使ってると素人くさいなあと言われていた時期が確かにあったのに、今は人によるとはいえGoogle検索よりいいと言っている人もいる […]
ITエンジニアが不足するという嘘が流行った時期が何度もあったが・・・
エンジニア不足は2度起きる まだ世界がCOBOLで満たされている頃、ITエンジニアが不足するというニュースが駆け巡っていました。 その当時の呼び名はITエンジニアではなく情報処理技術者。 このジャンルの人材は少なかったの […]
トップページ
つくってみた https://rdp3.com/rdp3_photographica
- 1980年代前期(1980-1983)
- CONTAX T3
- Diary
- fuji NEOPANネオパン100 ACROS Ⅱ
- JavaScript
- Kodak Tri-X 400 / コダックトライエックス400
- KOSMO FOTO Agent Shadow 400
- KOSMO FOTO KOS4011 [Agent Shadow 400/36 film]
- PHP
- RDP3
- Voigtländer COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 P II
- イルフォード ILFORD 3200 PROFESSIONAL
- イルフォード ILFORD 400 PROFESSIONAL
- コダック Kodak トライ-X400(TRI-X)
- デジタルフォト
- プロビア100F "RDP3"
- ベルゲール 400 BERGGER BPA4011 [PANCRO 135-36]
- 刑事コロンボ
- 富士フイルム FUJIFILM フジカラー FUJICOLOR 100 135
- 料理レシピ
- 社会