2025/03/29
横浜は久しぶりのバウアー先発
対するチュニドラは開幕戦の雪辱に燃える
他方、ヤクルトは開幕で打たれすぎで不可解な負けを経験
さて2日目は?
横浜は普通に試合した
雨の中で横浜スタジアムの試合は厳しかったけど条件は中日ドラゴンズも同じ
バウアーは1失点でまとめたから合格の出来、相手が完封リレーしてたらそりゃ勝てない
中日ドラゴンズの投手陣を褒めるべき試合
心配なのは蛯名が強引な気がするのと6番の蛯名は相手チームに脅威にならない事
初級さん、蛯名、マキ、オースティン、つっつ、プーさん、雄大、ケイト、バウアーの並びにした方が良い
ヤクルトは更に混迷を極める
開幕試合の8回裏から延長10回、翌日の4回裏まで
2 3 1 1 6 3 2
と7イニング連続失点
総失点数18点
チーム防御率9.0
しかし8回裏から翌日の3回裏までは捕手が中村
4回裏に失点したがそこから最終回まで松本が捕手を担当
つまり中村捕手の配球は巨人が綿密に研究してる可能性が高い
なので捕手が変わった辺りから潮目が変わった可能性がある
まあ、あんまり慌てない事
この光景は2016年シーズン以降にも見た光景だ
配球傾向を統計データから逆算すれば中村捕手がうまく投手陣を導くだろう