崎陽軒 アボリータム 2025年5月5日のアフタヌーンティーセットとポットサービスの紅茶

今、大阪万博で話題のアフタヌーンティーですがたまたま立ち寄った横浜駅前の崎陽軒本店かなあれ?
そこの1Fアボリータムってお店があるんですが、アフタヌーンティーを予約してしまいました
勢いでつい
それで今日行ってきたんですがゆったりしててよかったです
サンドイッチは懐かしさもあるマスタードが適度に効いたレシピになってるし
スコーンはとっても美味しかったですね
何もつけないでも美味しいですこのスコーンは
ケーキ類も全部気が利いてますよ
ただ、ちょっと向かいの席の年配女性がなんか知らんけど私の顔が見える位置に見える位置に移動して、私は見えない位置に見えない位置に逃げるっていう変なことがあって退店しちゃいましたけど
もう一種類くらい紅茶と何かデザートとか頼んでもよかったかもと思うほど良かったですここ
☕️
紅茶ポットサービス

こんな感じで手前のティーカップ2杯分くらいの紅茶がポットで出てきます
中には茶葉が入っていて運ばれてから何分間か待って注いでくださいって分数は店員さんからご指定があります
飲み終わったらお湯の追加サービスもありますのでおかわり四杯くらい行けるかな
でも流石にお湯だけもらっても紅茶のポテンシャルは結構薄くなっちゃいます、当たり前だけど
でもいいサービスですよね
紅茶はブレンドっていうの頼んだんですけど味も香りも良かったです
ちなみにホットコーヒーも選べて、ホットコーヒーならおかわりいくらでもOKみたい
一口もらった限りですけどコーヒーもクオリティいいですよ
ネルドリップかなあ?って何故か思ったんですが聞くの忘れてしまいました
ちょっと、ほら、さっき書いたあの件があったんでショックで
🫖
お席はこんな感じで格調高め、でも気楽な感じでくつろげます

お席はこんな感じです
格調高めの椅子とカーペットで落ち着いた雰囲気
☕︎
客層は圧倒的に女性ばっかり
私ちかって言いますけど異性愛者男性です
でも選択肢がちなお店の傾向として客層に女性が多めになりがちなんですよね
なんでかなあ?

アボリータムもそんな感じです
年齢は極端で高齢層と若年層の二極でした
年齢格差は凄まじいです
若い女性二人組が二組おられましたが
あとは年配の方ばかりでしたねえ
まあ運悪く変なお客さんと隣り合っちゃいましたけどそれ以外は本当にいいお店でした

🫖
LINK
崎陽軒アボリータム