高速道路
映画・ドラマ

Page 2 – LE MONDE – 12 septembre 1968 . CALIGOSTLO!!

ルパン三世カリオストロの城に出てきた峰不二子からルパン三世に贈られたルモンド紙の切り抜きについて

切り抜きの左側はざっくりこんな感じのことが書かれていました

AIで誤植と思われる部分を補正して「多分こうじゃねえかなあ?」みたいにした文章がこちらです

峰不二子が送った切り抜き本文の解析 フランス語

“Page 2 – LE MONDE – 12 septembre 1968

CALIGOSTLO
Misero de Vieilles sens embri-
Radement des
Jeures travail
extraordinaire, des pionniers de Siberie, défrichement des terres, falsonnement des grues et des chantiers, deve’oppement du mur.
che noir, les images et les fm-pressions contradictoires se télé-【ncopent】
Au retour d’un long voyare de Moscou a Alma-Ata en passant par le lac Baïkal,
sera [surner] cette sombre nuit moscovite, où des membres de l’ultra minoritaire syndicat libre
nous ont raconté leurs [taints estorts] pour réveiller le peuple soviétique, et leur passage douloureux en
hôpital psychiatrique.”

日本語に翻訳したもの

『ページ2 – ル・モンド – 1968年9月12日

カリオストロ
年老いた人々の悲惨な状況。
シベリアの開拓者たちによる卓越した労働、土地の開墾、クレーンや工事現場の捏造、黒い壁の発展など——
矛盾した印象とイメージが【交錯】する。

モスクワからバイカル湖を経由してアルマ・アタへ至る長い旅の帰途、
あのモスクワの暗い夜が思い起こされる。
我々に、極少数派である自由労働組合のメンバーが、
ソビエト人民を目覚めさせようとした彼らの絶え間ない努力、
そして彼らが精神病院に収容された苦しい体験を語ってくれた。』

裏面の不可解な部分

“MERCREDI 12 SEPTEMBRE 1968”

どこが不可解なのか?

1968年9月12日 水曜日と書かれているから

我々の住む世界線では木曜日(JEUDI 12 SEPTEMBRE 1968)の筈

この新聞記事に関して

この新聞記事はこの物語「ルパン三世カリオストロの城」が1968年の物語であるという根拠になっています

「今日の新聞」

と言われてるので日付が重要になっちゃったんですね

だから記載内容がルモンド紙であるからにはフランス語であろうと

そしてその文面に何か1968年である裏付けとかそこんまつわる何かがあるのではないかと期待したのですが

結果はご覧の通りAIも同じ結論ですが

「それっぽく見えるだけのフランス語文章」

に過ぎないわけです

CALIGOSTLOにしたっておそらく正しくは「誤植やもじりで「Cagliostro(カリオストロ)」をもじったものか、タイトルとしての装飾」とAIも指摘しています

自分は「それっぽく見えればいいからだろう」と思っています、多分間違えちゃったんでしょうね

それとこの新聞の切り抜きの裏面ですが、日付のところで曜日に間違いがありました

これも単にミスか「まあいいじゃないか」という感じかもしれません

と申しますのも制作された1979年時点で1968年9月12日の曜日調べるのって至難の業なんですよ

で、みたら映画制作時点の1979年9月12日が水曜日でした

1968年9月12日と記載があるのでCALIGOSTLO(Cagliostro(カリオストロ))さんのご成婚が我々と同じ世界線なら13日の金曜日になる
1968年9月12日と記載があるのでCALIGOSTLO(Cagliostro(カリオストロ))さんのご成婚が我々と同じ世界線なら13日の金曜日になる
1979年9月12日なら水曜日なのでCALIGOSTLO(Cagliostro(カリオストロ))さんのご成婚が1979年なら曜日も一致してる
1979年9月12日なら水曜日なのでCALIGOSTLO(Cagliostro(カリオストロ))さんのご成婚が1979年なら曜日も一致してる

だからもしかしたら1968年っていう前提自体もこの新聞記事が結構適当なので設定年度ですらないのかもしれないですし

自分はやっぱり1979年の話だって思いたいんですよねえ

どうせ劇中登場したレーザー光線による防犯システムなんて架空なんだしどうでもいいんですけどね

おすすめ