意外に進んでる川崎市

川崎市内の駅には授乳ボックスとかあったりします
赤ちゃんとお母さんが中に入ってドアしめてっていう個室です
道路にはご覧の通りの自転車はこっちねっていう表示があります
バス路線も発達してて、っていうのはともかくバス運転手さんの丁寧さが川崎市はより丁寧な気がしました
特に臨港バスです
川崎大師さんって京急線だけじゃなくて、まあ経営してるのは確かどっちも同じだと思うんですが臨港バスでも行けるんですね
確か観音二丁目バス停から歩けば良いはず
乗り降りする時のバス運転手さんが(たまにですよ?)乗降客にコメントしたりするんですが優しいんですよね
南武線はJRだし、臨港バスは京急なのかな
みんな人手に渡っちゃったけど
浅野総一郎さんの作ったものは今も生きてるなあ(あの人気の毒だなって思うんですよねたまに思い出すと)
そんな感じで川崎市って結構インフラが人含めてよくできてる気がします
街の作りも大きく変わってるらしいですし