私の考え

今後5年間に雇用は8,300万件減ってしまうと予測されている(3年前は5,000万件増えるって言われてたのに)

LINK

5年で雇用消失は8300万件…「AI時代に活躍する人材」の必須スキル

 

Aiで雇用なんか増えないよ

Aiが導入された社会は以下のような状況を付加されます。

主に「同一業務を行う労働者間で」という文言が前に入るとお考えください。

  1. 知識の差異が減少する
  2. 経験の差異が減少する
  3. 資格の価値が減少する

1は何を知っているかの差が埋まります。

2は勤続年数と転職してきた人の経験年数のことです。

3はその資格が無いと出来ない業務もありますから皆無にはなりませんが、資格取得時に得た差異が埋まります。

この結果、現在の人材の価値がこう変わるんじゃ無いでしょうか?

 

仕事は誰がやっても同じ

あんま変わんなくなっちゃいますよね。

記事どこいったかな?なんかAIを導入した時に一番効果が高いのが新入社員だそうです。

これは仕事についてあまり知らないで入ってきてますから経験数年の多い既存社員と新入社員では1知識の差、2経験の差がありました、従来は。

でもAIがその辺をサポートしちゃうわけです、人よりモノ知ってるし・・・。

そうすると従事者が一番問われなくなるものがあります。

 

何を学んできたかは問題じゃない

いよいよこの時代が来ちゃうと思います。

 

”これから必要とされるスキル
今後はITと同様にAIを駆使して働く人が今後増えていくことは自明です。その時代に求められるスキルが本書で触れられています。第一位から、クリエイティブ思考、分析的思考、テクノロジー・リテラシー、好奇心と生涯学習、レジリエンス・フレキシビリティ・アジリエンス、と続いていきます。”
https://news.yahoo.co.jp/articles/674918d6b0f20ee9beee9a93c6a990b95eeb8b07?page=2

 

これってどっかで学んで追加される能力じゃなくて持って生まれた脳力じゃ無いですかね。

誰でもピカソになれるなら苦労はありませんよね?

誰でも大谷翔平さんみたく鍛えたらスポーツで史上最高額とかもらえるわけじゃ無いでしょ?これが理解できるんだったら、運動神経や筋力の発達限界、脳の思考力や伸び代だってかなり生まれ持った才能の塊だと気付けるはず。

 

何を学んだかではなく、何を発想できるか?

今後これに特化してくると思います。

パターン記憶の能力をI Tの世界で言えばデータ(データベース)だとするなら、発想力はアルゴリズム(これも今は誤解されそうだなあ)を組み込む人。

独自の発想で独自のパターンでプログラミングできる人じゃ無いかと思います。

今だと可読性の良いソースコードを書く習慣があるのでちょっと人材を見分けにくいかもしれないですが、コードの傾向からなんとなくその人となりって見えてくるじゃ無いですか?

そこらあたりの差が人材の差になってくる。

と、思います。

 

 

おすすめ