Apple MacBook Air M4 スカイブルー
Diary

Siriちゃんはおんもに出たくない|テレワークの威力(がんばれアップルちゃん)

Siriに遅れAppleはAIで他社に送れている・・・らしい

ニュースになってしまいました

LINK::Siriの新機能搭載に遅れ…アップルはかつて先行していた競争で今は追いつこうと奮闘している2025年3月19日

なんとかしなきゃとアップル社も思ってるよ!と言う話

じゃその原因何?

💻

テレワークやめるからだ!

LINK::Appleのクラウドやヘルスケア部門でもエンジニアが続々退職との報道2021年8月16日

曰く『一部のApple従業員からは、リモートワークを活用した柔軟な勤務体系が認められないなら退職するとの声もあがっていると報じられていました。』

2021年の退職したスタッフの欠如が2025年になって効いちゃってるんじゃないの?

でもあれから四年、Appleもそろそろ巻き返しが今年起きそうですけどね

期待していますよ?

💻

ESG投資と言う話はやっぱり正しい

環境(Environment)社会(Social)ガバナンス(Governance)のEとSとGに配慮してる企業に投資する、いやそうじゃない企業は投資がされにくくなるよ!と言うお話

このSocialの中には従業員に優しくしてね?(❤️)が含まれているそうな

知識はAIで賄えるし資源や穀物は一応お金で買える

でも知性は?

知性とは?

ある出来事  と  ある出来事

この両者間から法則性を導き出すこと

この知性は修学では得られない遺伝形質(生まれながらにその人が持っていたり、あるいはたーくさん持っていたりするもの)なので得難いのは人材なのです

戦争でテクノロジー企業のビルを占拠しても、そこにいたエンジニアが全員逃げた後ではそのビルに何の価値もないのです

アップル社は戦争もせずにこの人材を逃すと言うことをテレワークをやめるという方法で実現しちゃったんですね

だからESG投資なんて話にもなってるわけです

テレワークは環境にも優しい(電車や車で移動しないから赤外線を遮断しやすいガスを排出しにくく放射冷却を促進して地球表面温度を下げる可能性がある)ですから環境にも優しいわけです

RDP3
RDP3

おすすめ