ジョイディビジョンっていうのが出てくるっていうとコナミのスナッチャーというゲームがあるんですが、おそらくこのジョイディビジョンという名前の由来はこの1970年台末に活躍した英国のバンド「Joy Division 」が元なんじゃないかと思います。
思いますっていうかそう何かで読んだ記憶(が間違ってなければ)あるので多分きっと。
実際どんなバンドだったかというとこの曲が一番有名かもしれないです、少なくともうちらはこの曲で彼らを知っています。
このバンドのボーカル「イアン・カーティス」さんの半生を描いた映画「コントロール」。
それが冒頭に貼ってあるアマプラで見られる映画です。
映画の内容ははっきり申し上げてイアンさんの内面や彼と関わったバンドメンバーとの交流などがよく見えませんで、結局イアンさんの表面的な希望はわかるのですがじゃあ内面的にどう考えていたのかとか、それを私的には推測できる何かは見つけられなかったのがちょっと腑に落ちない映画になってしまっていました。
ですが、ジョイディビジョンという映画となかなか社会が理解できないその時代その時代の難病の存在とその患者と社会がどう関わるべきかなど。
つまり、今だったらどうイアンさんを救ってあげられたんだろう?
だとか、ジョイディビジョンというバンドの曲をどう聞いたらいいのか?
などの経験値を得るにはいい映画になりました(個人的に)。
洋楽に興味があったら是非ご覧になってください。