なぜあんなにホームが長いのか?

東北本線で仙台から岩沼駅まで南下しここで次の電車を待った件は先日お伝えした通りで、仙台駅の東北本線ホームから出て少しでも暖かいところに行こうとした結果でした。
しかし我々が乗車した車両は短いのにこんなに長いホームが必要だろうか?って思ったのが前回です。
長い列車は現在も停車している

写真整理していてわかったんですが当時私はこれを発見していたようです。
この屋根のある範囲で四号車の停車位置が提示されており特急が停車するようです。
だからあんなにホームの外れの方まで照明もあるんでしょうね。

