白黒フィルムの方が現像代金が高かったりする
フィルムの購入価格はケントメアが1000円ちょっと(2025/07/19現在)だったりするので購入費用は安いのですが
現像代金がカラーネガの方が安いんじゃないの?っていう話も一方にはあるんです
カメラはスズキの一部商品みたいなフィルムと現像代がセットになったセット商品なら最初に価格が明らかなんで安心ですけど(白黒あるのかなあ?)
一般的には現像に出す段階で「え?!」ってなるパターンがほとんどかもですよねえ
![KOSMO FOTO KOS4011 [Agent Shadow 400/36 film]](https://rdp3.com/wp-content/uploads/2023/08/img_8249-708x1024.jpg)
じゃあなんで白黒の方がいいなんて言うのさ?昭和は
白黒の方が失敗が少ないんですよ
映るんです、割と頑張ってくれるのが白黒です
フィルムの頑張り度
1位 白黒
2位 カラーネガ
3位 カラーポジ
簡単に言うとカラーポジフィルムはあなたに全く優しくありません
自分の個人的に好きなフィルムで置き換えると
フィルムの頑張り度
1位 ケントメア200、アクロス2
2位 コダックカラープラス200
3位 RDP3(プロビア100F)
って事になります
RDP3

コダックカラープラス200

ケントメア200

価格面
そして昭和の昔は白黒フィルムが安かったんですよ
自分が覚えてる白黒フィルムの値段って380円とかだったと思うんだけど違ったかなあ?
380円ってヨドバシカメラで平成のことかも
忘れましたけどとにかく安かったし失敗もしにくいしなんなら自宅で自分で現像できたりするし
白黒フィルムはお勧めされていたんですよ
特に価格面でいいよとよく言われました

令和のおすすめフィルムは?
現像をヨドバシカメラに出せるならケントメア200が自分はいいんじゃないかと思います
カラーの方がいいよ!って方には相変わらずコダックカラープラス200かなあ
次点でフジカラー100もいいです、また久しぶりに使ってみたいなと思ってるフィルムでもありますフジカラー
でも今狙ってるのはそれじゃないんですよね
もし撮ったらお知らせしますです