$( window ).scrollTop( 100 );
上記だとウィンドウを100ピクセル下にスクロールします。
セレクタで選択されたHTMLエレメントに対してJSでスクロールさせることができるメソッドです。
let scrollTopPix = $( window ).scrollTop( );
100ピクセルスクロールした後に上記を実行するとscrollTopPixに100がセットされます。
エレメントのトップがどれくらいスクロールしているかを得ることができます。
但し相対的に何ピクセル移動したかを見るのでwindowならページ自体のスクロール量を取れますが、ページ内のDIVタグがページスクロールでどこまで移動したかは取れません。
<body>
<div></div>
</body>
この状態でDIVタグ縦サイズが画面縦サイズを越えていた場合にブラウザページ内でスクロールができますが、そのスクロール量を $(‘div”).scrollTop();では取得できません(0が得られます)。
<body>
<div>
<div id="inner"></div>
</div>
</body>
これで#innerが外側のDIVに対して入れ子で外側のDIVブロック内でスクロールする状態になっていたら、そのスクロール量$(‘div’).scrollTop()は取得できます。